
ブッチャー・アニメ化
先日 テレビで放送された アニメ『進撃の巨人 Season3 傍観者』に、玉井詩織画伯の “ブッチャー” が登場した事がタイムラインで話題に…と紹介しましたが…
その “玉井ブッチャー登場回” の『進撃の巨人』が、GYAOで期間限定無料配信開始されています!(情報感謝!!)
放送が見れなかった方も、見返した方もチェックしてみてください♪(^_^)
(15:05あたりから出てきます^^)
GYAO:進撃の巨人 Season 3 第48話 傍観者

■配信期間
2018年10月8日 12:00~2018年10月15日 11:59
2018年10月8日 12:00~2018年10月15日 11:59
関連記事:昨夜放送のアニメ『進撃の巨人』で、“玉井画伯のブッチャー” 登場!「見たことある巨人が」「アニメデビューしとるww」「随分イケメンに」

関連リンク
12/19発売『ももクロ 10th Anniversary The Diamond Four -in 桃響導夢-』

【Amazon】
『【早期購入特典あり】ももいろクローバーZ 10th Anniversary The Diamond Four - in 桃響導夢 - Blu-ray 【初回限定盤】(メーカー多売:内容未定付)』
『【早期購入特典あり】ももいろクローバーZ 10th Anniversary The Diamond Four - in 桃響導夢 - DVD 【初回限定盤】(メーカー多売:内容未定付)』
【楽天】
『【先着特典】ももいろクローバーZ 10th Anniversary The Diamond Four -in 桃響導夢ー LIVE Blu-ray(初回限定版)【Blu-ray】』
『【先着特典】ももいろクローバーZ 10th Anniversary The Diamond Four -in 桃響導夢ー LIVE DVD(初回限定版)』
コメント
コメント一覧 (45)
作者がノフで好感はあるけど問題行動多いし、人が食い殺される描写が多いマンガが、子供世代にアプローチしたり、生きることを題材にしたDYWDを演じた今のももクロとあまりにかけ離れてる
進撃の巨人がどれだけの人気かご存知?
もう世界規模まで行っているんですよ。
私は光栄に思います。
いち進撃ファンより
巨人の中でも結構特徴的な見た目だったので印象に残ります笑
子どもが見るには残酷かといえば、思い返せば自分も小学校高学年位からハンターXハンターとか見てたけど残酷だからとかいうより内容が面白くて読んでた。
そういう意味では別に当たり前とも思うし、進撃の巨人の残酷シーンに悪影響を受けている感じの子はみたことない
辛すぎたりキツすぎる状況の世界を懸命に打破しようとする姿やその中で生まれる絆とかがしっかり描かれた名作だと思うよ
限られた命をフルに使っているという意味では同じだし問題視するほどではない
色んなものがつまらくなってきてるよな
1みたいなのが当たり前なのかな?
色んなものを見るから成長できるんだけどな
綺麗なものだけ見て育った子供達の未来が心配だわ
クリリンなんて3回も死んだんだからw
もっともっと深い
命の尊さ、儚さ、絆、ちゃんと読んでみれば
色々なことを学ばされる作品なんですよね。
いつの時代も親はそんなもん
立派なモノノフになれました(^^)
おねがいー
ちかよらないでー
素直に凄いですね。
いちバラエティーで書いたキャラクターが
漫画に登場、そしてアニメで動いている(笑)
アニメ製作者にも「しおりん推し」の人がいるのかしら☆
氣志團は暴走族みたいな格好してるからアウト?
3期の2クール目はしばらく期間が経ってからの放送再開となるけれど、原作通りに進めばそこには守るべき命の尊さと、まだ見ていない広い世界の景色を見られることの素晴らしさが描写されます。
好き嫌いはあっても、もともとファンタジーな作品であり、単なるバトルアニメではないので、これだけ世界的に人気の作品になったのだと思います。
私も当初進撃の巨人は書店で表紙を見ただけで怖いよーと思って避けていたのですが、たまたま見たアニメでただ残酷なだけじゃなくて人間が描かれてる話だと気付き、今ではすっかり虜です。
小3の子供も彼なりに話を理解して見ています。勿論残酷シーンの後に親としてフォローしてますが。アニメは深夜放送ですから、本来子供向きじゃないなのは理解してますが。
世界的に人気が出たのも言わずもがな。
そんな作品に絡めたことは光栄以外に何があるの?
記事と関係なくてすみません。
モノノフは日本全国のありとあらゆる職業に潜んでいるw
「問題行動多いし」というのがよくわからないんですが?
ただ、「進撃」が、夢や希望を与えるような作品でないのは確か。
「生きる」ということの辛さや厳しさに真正面から対峙した作品であって、
建前やキレイごとなど一切ない、超絶にシュールな世界観が描かれています。
そう言う意味では、ももクロ的価値観
「笑顔の天下」
というのとはマッチしないのかもしれませんね。
ところで、作者である諌山先生は今でもノフなんでしょうか?
以前は熱烈な杏果推しだったのですが・・・
色んな世界を見たり知ったりしなければ本当の「笑顔の天下」を何かということすらわからないと思うな
玉井画伯の絵を採用してくれた
その事実だけで十分
ももクロのテーマに合わない訳じゃないよ
分割2クールらしいけども
次回の放送に「終」が付いてないんだよね。
個人的には分割にしないでやってほしいなあ
マンガの内容とももクロを結びつけて何の意味があるんだい?
アニメを見たくらいの知識しかない自分からすると、
今のところ8の言うように無意味に深く関連づけてクレームみたいなこと言ってるようにみえちゃってます。
1の言っていることに正しい側面があるなら教えて欲しいです。
・・・「絆の力」
果たしてそうでしょうか?
主人公が、その「絆」を信じて露ほども疑わなかった仲間に、
絶望的なまでの裏切り行為をされたこと。
自分の幼馴染とのその深い「絆」を守るため、
瀕死の兵団長を見殺しにし、
あまつさえ上官に刃物を向け、
所属兵団との「絆」を断ち切るほどの決意を顕にしたこと。
・・・「進撃」には、こういったシーンが他にもいっぱいあります。
「絆の力」がテーマというのは、ちょっと違うんじゃないかと。・・・
ハナシが重いものになり過ぎてきちゃったので、
不適切だと思われるようでしたら、コメントを消して頂いて結構です。
どうもお邪魔しました(^_^;)
すいません。
>28でした。
私はそうは思ってませんよ。少なくともこの子は…偉大になんてならなくてもいい。
人より優れていなくたって、だって、こんなにかわいい。だからこの子はもう偉いんです。
この世界に生まれて来てくれたんだから。
『絆』に対する負の話しもまた『絆』を考える機会になるもの
名言ですよね。
想像を絶するような悲惨な世界の中、
こういったセリフがスッと挿入されたりもする。
こういう心洗われるシーンが登場するのも、
「進撃」の大きな魅力のひとつです。
盗みも殺しも詐欺もしてないよ
何が悪いの?
臓物が飛び出るあの 「ひでぶっ!!」の漫画は?
作者の人に似顔絵かいてもらったやつタオルになってたやん
平成生まれも最早アラサー。今の調子で行きましょう冨樫先生。
進撃の巨人ちゃんと読んでないでしょう
浅はかな絆ごっこではなく
「絶望を打ち砕く」ための真の絆ですよ
少なくとも玉井画伯の巨人が登場した今回の話は名台詞の生きざまの回ですね
作画班がかなり気合いの入った立体機動の細かな動きを描いてるから、製作スケジュールが追い付かないのかも?
オープニングで、初めて人類が海を見る場面の予告があったから、これは2クールの終わりで海まで行くかも!
ツッツク ツッツク ツッツク コメント フォ~!